DQウォークのお土産 宇奈月温泉【DQウォークのお土産】 ※金沢城 の続きとなります。金沢駅(石川県)から黒部宇奈月温泉駅(富山県)まで新幹線を使い、約40分で到着。そこから近くにある「新黒部駅」から電車に乗って約20分掛けて行くと・・・。宇奈月温泉に着きました!駅から出てすぐの場所で写真を撮りま... 2025.04.13 DQウォークのお土産中部地方富山県
中部地方 増山城【続名城:No.135】 ※富山城 の続きとなります。「富山駅」から電車に揺られて約1時間、「砺波駅」に到着。砺波駅で自転車を借りて約1時間掛けて走ると・・・。増山城に着きました!富山城と同様に桜が綺麗に咲いていました。簡単な歴史解説南北朝時代(築城と当時の名称)築... 2025.04.06 中部地方富山県続名城100選
DQウォークのお土産 富山城【続名城:No.134】&【DQウォークのお土産】 2022年4月上旬、久しぶりの長期旅行。新幹線を使って約1時間、「富山駅」に到着。その後、路線バスを使って約5分で「城址公園前(バス停)」に到着。そこから数分掛けて歩くと・・・。富山城に着きました!「千歳御門」という迫力があって綺麗な門の前... 2025.04.05 DQウォークのお土産中部地方富山県続名城100選
Uncategorized 高岡市立美術館【DQウォークのお土産】 ※高岡城 の続きとなります。高岡城を散策し終えた後、約5分くらい掛けて歩いていくと・・・。高岡市美術館に着きました!高岡城と同様に雪が積もっていました。簡単な解説1951年に高岡古城公園内に公立美術館として開業しました。1972年に「高岡市... 2025.02.23 Uncategorized中部地方富山県
中部地方 高岡城【名城:No.33】 ※氷見市潮風ギャラリー の続きとなります。電車に揺られて約1時間、「上諏訪駅」に到着。そこから約15分掛けて歩くと・・・。高岡城に着きました!さすが富山県、2月下旬であっても雪が積もっていました。簡単な歴史解説江戸時代①(築城と廃城)加賀藩... 2025.02.22 中部地方名城100選富山県
DQウォークのお土産 氷見市潮風ギャラリー【DQウォークのお土産】 ※丸岡城 の続きとなります。丸岡駅(福井県)から高岡駅(富山県)まで特急列車を使って移動し、高岡駅周辺で1泊。その後、朝早く出て路線バスに乗って約40分で「氷見中央」に到着。そこから、ちょっとだけ歩いていくと・・・。©藤子プロ氷見市潮風ギャ... 2025.02.16 DQウォークのお土産中部地方富山県