※坂本龍馬像 の続きとなります。
坂本龍馬像に行った後、そのまま自家用車に乗って
約1時間30分掛けて室戸市に着き、そのまま1泊。
次の日、すぐにチェックアウトした後、
自家用車に乗って10分掛けて行くと・・・。

室戸岬に着きました!
駐車場に自家用車を停めて、近くの場所から撮影しました。
簡単な解説
紀伊水道と土佐湾を分断する形で突き出ている岬で、
氷河時代の際に間氷期と氷期が繰り返されたことで
海水の浸食が発生し荒々しい地形になりました。
泥岩・砂岩・斑れい岩で構成されていたことで
海岸段丘や岩礁・奇岩などが形成され、
冬でも温暖であるため亜熱帯植物が繫茂しています。
このように海の難所ではありますが、
生態的にも地形的にも珍しかったので
1964年6月に「室戸阿南海岸国定公園」として指定され、
2011年9月には「世界ジオパーク」にも認定されました。
岬近くの海岸には遊歩道が整備され、
近くには展望台やモニュメントが設置されており、
独特な岬の海岸や雄大な太平洋を見るために多くの人が訪れています。
ゲーム内画面

ゲーム内画面は、このようにアイコンとして表示されます。
他の写真

先ほどの場所の近くには遊歩道がありました。
遊歩道に沿って歩いて行くと、写真のように
地殻変動や荒波による浸食によってできた岩が多くありました。

そして、さらに歩いていくと海岸に着きました。
悪天候だったのもあり、波が荒れていました。
また、海岸は荒波によってできた砂利で覆われており、
足場が悪かったので歩くのに苦労しました。
アクセス
交通機関①:1.東京駅 → 岡山駅
「新幹線」で約3時間10分
2.岡山駅 → 高知駅
「特急」で約2時間40分
3.高知駅 → 奈半利駅
「列車」で約1時間30分
4.奈半利駅 → 【室戸岬(現地)】
「バス」で約1時間
交通機関②:1.羽田空港 → 高知竜馬空港
「飛行機」で約1時間30分
2.高知竜馬空港 → 高知駅
「バス」で約25分
3.高知駅 → 奈半利駅
「列車」で約1時間30分
4.奈半利駅 → 【室戸岬(現地)】
「バス」で約1時間
終わりに
あれから、約3年ほど経ちました。
この日は、前日と同様に台風の影響もあって天候が悪かったです。
しかも、雨まで降り始めたので、今回は遊歩道だけ歩いただけにしました。
なお、私自身も数年前に晴天だった日に訪れています。
その時は、近くにあったジオパークや小学校を改装した水族館に行きました。
他にも見どころがありますが、少しアクセスが悪いので行く機会がほとんどありません。
その為、長時間滞在したかったのですが、今回は悪天候だったので早めに引き上げました。
なお、この日は午後から自家用車を使って、とある場所まで飛ばしています。
それについては後日投稿します。
室戸岬には展望台がありますので、再度行く際には行って景色を撮りたいと思います。
・・・さて、今日はここまで。
次回も、お楽しみに!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が
権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント