ジャンル別

東北地方

三春城【続名城:No.110】

2024年6月下旬、梅雨明けが近づいてきた季節。新幹線を使って約1時間20分、「郡山駅」に到着。その後、「郡山駅」からバスに乗って「三春町」のバス停に到着。そこから約10分掛けて歩くと・・・。三春城に着きました!「二の門跡」の近くにある駐車...
中部地方

鮫ヶ尾城【続名城:No.133】

※糸魚川フォッサマグナミュージアム の続きとなります。再度バスに乗って「糸魚川駅」に戻り、新幹線に乗って約15分で「上越妙高駅」に到着。その後、「上越妙高駅」から電車に乗って約5分で「北新井駅」に到着。そこから約40分掛けて歩くと・・・。鮫...
中部地方

鳥越城【続名城:No.136】

※七尾城 の続きとなります。七尾城を散策した後「金沢駅」まで戻り1泊。次の日「金沢駅」から電車に乗り、約45分掛けて「鶴来駅」に到着。「鶴来駅」の近くにあった「白山市鶴来支社」にて電動自転車を借りてそこから約1時間30分掛けて走ると・・・。...
中部地方

七尾城【名城:No.34】

2022年5月下旬、場所によっては梅雨入りとなるこの時期。新幹線で「金沢駅」に着き、電車に乗り換えて約1時間30分で「七尾駅」に到着。「七尾駅」からバスに乗って「城史資料館前」に到着し、そこから約5分掛けて歩くと・・・。七尾城に着きました!...
中部地方

武田氏館(躑躅ヶ崎館)【名城:No.24】

※要害山城【続名城:No.128】 の続きとなります。要害山城に行って後、そのまま歩いて下山しました。そして、約40分掛けて歩くと・・・。武田神社に着きました!ここには「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」という甲斐武田氏の館がありました。簡...
中部地方

要害山城【続名城:No.128】

2022年5月上旬、緑が綺麗に生い茂る季節。在来線と特急列車を使って約2時間で「甲府駅」に到着。「甲府駅」からバスに乗り約15分掛けて「積翠寺(バス停)」に到着。そこから約15分掛けて歩くと・・・。要害山城に着きました!今回は「登城口」から...
中部地方

駿府城【名城:No.41】

※浜松城【続名城:No.148】&【DQウォークのお土産】 の続きとなります。浜松城に行ってから焼津市に行き、そこで1泊。次の日、焼津駅から電車を使って約15分で「静岡駅」に到着。そこから約25分掛けて歩くと・・・。駿府城に着きました!巽櫓...
中部地方

浜松城【続名城:No.148】&【DQウォークのお土産】

※豊田スタジアム の続きとなります。豊橋市にて1泊し、午前中は豊橋市を観光しました。午後に浜名湖にて食事をし、そこからバスを使って約1時間で「市役所南(バス停)」に到着。そこから、約5分掛けて歩いていくと・・・。浜松城に着きました!着いた頃...
名城100選

高松城【名城:No.77】

2022年4月下旬、久しぶりの長期休暇なので実家帰省。新幹線で「岡山駅」に着いて、電車に乗り換えて約1時間で「高松駅」に到着。そこから約15分掛けて歩くと・・・。高松城に着きました!この日は、快晴だったので櫓が綺麗に見えました。簡単な歴史解...
中部地方

龍岡城【続名城:No.130】

※小諸城 の続きとなります。「小諸駅」から電車に揺られて約1時間、「龍岡城駅」に到着。そこから約15分掛けて歩くと・・・。龍岡城に着きました!4月中旬でしたが、こちらは桜が満開でした。簡単な歴史解説江戸時代後期1863年に幕府から藩庁の移転...