豊田スタジアム【DQウォークのお土産】

DQウォークのお土産

実家に帰省してゆっくり休んだ後、Uターンで帰る途中。
四国を出て岡山駅から新幹線を使って、約1時間40分で「名古屋駅」に到着。
名古屋駅から電車を使って、約1時間で「豊田市駅」に到着。
そこからバスを使って、約10分掛けて行くと・・・。

豊田スタジアムに着きました!着いた頃には夕方になってしまいました。

簡単な解説

2002FIFAワールドカップの試合会場にすることを念頭に
豊田市が451億円を投じて1997年9月に起工し
2001年6月25日に竣工し、同年7月21日に開場しました。

陸上競技場ではない球技専用スタジアムとしては
埼玉スタジアム2002に次いで国内2番目の大きさを誇っています。

2002FIFAワールドカップだけでなく
ラグビーワールドカップ2019の会場としても使用されており、
その時に照明設備や音響システム等のリニューアルも行われました。
また、Jリーグの「名古屋グランパスエイト」や
ジャパンラグビーリーグワンの「トヨタヴェルブリッツ」のホームスタジアム
であり、
現在でもサッカーのラグビーの試合が行われています。

ゲーム内画面

ゲーム内画面は、このようにマークとして表示されます。

他の写真

正面だけではありますが、スマホを使って全体を撮影しました。
イベントがあったのか分かりませんが、行った時には搬入トラックで作業が行われいました。

せっかくなので、豊田スタジアムのロゴがある部分を拡大して撮影しました。
すると右上に、なにかサイン(?)が書いていました。

アクセス

交通機関:1.東京駅から名古屋駅まで、「新幹線」で約1時間40分
     2.名古屋駅から御器所駅まで、「電車」で約15分
     3.御器所駅から豊田市駅まで、「電車」で約40分
     4.豊田市駅から現地まで、「バス」と「徒歩」で約10分

終わりに

あれから、約3年ほど経ちました。
この日は、実家を出たのが昼過ぎだったので着いた頃には夕方になってしまいました。
その為、正面だけしか写真を撮る事ができませんでした。

まあでもDQウォークのお土産を取ることができたので良かったです。
また、夕方だったのもあり人が余り居なかったので、写真は撮りやすかったです。

私自身はスポーツについてそこまで詳しくないのですが、1度でも良いので
実際の試合を見てみたいなと思っています。
なかなか行くのは難しいですが、再度訪れてみたいと思います。
その時は、もっと明るい時に行きますw

なお、この時は日程に余裕がありましたので、
他の場所に立ち寄ってから帰っていますので、来週あたりに書きます。
・・・さて、今日はここまで。次回も、お楽しみに!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が
権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました